川流不息

絶賛テレワーク中!の日々のメモ

仕事

いまだテレワークしています

生存報告。 未だにテレワークをしています。職場はフリーアドレスになり自席が無いので無理矢理出社する理由もなくなりました。 またボチボチ始めます。

「コロナ落ち着いたらね」

去年から「コロナ落ち着いたらね」という言葉が流行しているようです。コロナ禍が始まって1年超、世界的にこんなに長引くとは誰が予想出来たでしょうか。 さて、昨年の緊急事態宣言では仕事がパッタリと減り、最悪のケースを頭の中で備え、万一職場が無くな…

昔の同僚とかどうしてるのか つい調べたくなる

緊急事態宣言の合間を塗って割と忙しい毎日です。自宅でターンターンとPC叩きまくってます。 とにかく人と会っていないからか、何かの拍子に突然、昔の同僚やクラスメイトを思い出してその名前をググったりします。 今日は新卒の頃の上司を突然思い出したの…

山田真貴子さんの内閣広報官の辞職について複雑な思い

山田さんが公務員として民間からの接待を辞退しなかったことは悪いことだとは思います。それでも、私は山田さんほどのキャリアも立場も収入もありませんが、なんだか虚しい思いがしていました。それをこの記事は上手いこと書いて下さっています。 president.…

顔出ししないものなのか...

年度末でちょっと忙しい毎日です。 久しぶりにお客様とのオンライン会議がありました。 初めてオンライン会議をするお客様だったので、念のためスーツに着替え、お化粧をして備えましたが、資料説明だけで顔出し無しでした。 最近はそうなのね...と思う反面…

意味が分からない

元上司が、また私に向かって切れかかった文面のメールを送ってきました。 その元上司は職場でとにかく私を目の敵にしていて、自分の仕事が上手くいかない原因を全部私に押しつけ仕事を取り上げ、私はたまらずその人の部下から外してもらったのにも関わらずで…

若手が心配

テレワーク続きで、本音を言うと若手の人達がどうしているか心配です。 が、同じ仕事で組んでおらず、私が上司というわけではないので、こちらから積極的に声をかけられないのです。 20代の頃の私は10歳以上上の先輩達に対し、声に出しては言いませんでした…

サバティカル休暇

某航空会社がサバティカル休暇を導入するそうです。サバティカル休暇とは数ヶ月〜1年位の間、無給ですが休みを取れる制度です。 外資系企業に勤めていたことのある人ならご存知かと思いますが、外資系企業の本社ではサバティカル休暇を取得した同僚はまず職…

オンライン会議だと白熱してくると困る

今日は今年の仕事始めでした。 テレワークながらも1週間空いて話すことが溜まっていたのか、オンライン会議ではみんな饒舌気味で前のめりで話すので、声がしょっちゅう被って聞きにくかったです。カメラOFFのせいもあるのでしょうか。オンライン会議ツールは…

多様性

先日受講した某オンライン研修でのメモです。 筑波大学の立本博文先生のお話の中で以下のような話がありました。 多様性が低い(均一性がある)方がヒットを打てる 多様性が高い(均一性が低い)方がホームランが打てる ---------------------------------------…

全員がテレワークならば他の人に取って代わられることが容易

ごくたまにチームでインドと中国とアメリカ東海岸、時々ヨーロッパの人達と一緒に仕事をすることがあります。 私はマネージャーではなく担当者に過ぎないので、チームの動きに対して先頭に立って指示をすることは無いのですが、常にメールが飛び交っていて、…

借金玉さんの『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』を読んで

借金玉さんの『発達障害の僕が「食える人」に変わった すごい仕事術』を読みました。 私はおそらく発達障害ではありません。私は少しはその気があるのかもしれませんが、そのように病名を付けられたことはなく、自分の興味が無い部分については少しだらしな…

「男性と同じように働くのは無理」なのか

読売新聞の投稿コーナー『発言小町』、大好きです。なぜならば、質問に対する回答の投稿が結構キツイからです。質問者に対してマウンティングしている回答が多く、時々アホくさ~と思いながら楽しんで読んでいます。ここに質問の投稿をしたらコテンパンにや…

経験者募集って言われてもどこで経験したらいいんですかと言われてつらかった

昔のこと思い出したシリーズが続いていますが、まだ続きます。 一時期、会社を辞めてアルバイトや派遣でフラフラしていた時のことでした。 一緒に派遣で仕事をしていた地方出身の一回り若い人から、「社員になりたいけど、経験者募集って言われてもどこで経…

下請けが無くならない理由

来た仕事を外注に出すだけでウン万円儲かる、という話が全国で飛び交っていると思いますが、こういう話は昔の職場でもありました。IT関係だと5次請けまであるという話を初めて聞いた時はそんなバカなこと...と思いましたが、そこらへんに近い人達と一緒に仕…

正当な対価

自分が個人事業主になったとしたら、会社を起こしたら、どういう見積りを出したらいいのか時々考えています。 以前にこのような記事を読んだのがきっかけでもあります。 fujipon.hatenablog.com また、最近、電通が社員の一部を個人事業主にして、副業化にす…

時間管理ツールtoggl

私はふだん、仕事(プロジェクト)を受け持ったら、まず『スケジュール帳』と呼んでいるカレンダーのようなEXCELの表にそのプロジェクトで必要なタスクを日ごとに割り振って書いてしまいます。そのEXCELの表を朝、昼、夕方に見直して、進捗に問題があればそ…

MTPE(機械翻訳エディタ)

以前にも機械翻訳の比較の話を書きましたが、翻訳業界では機械翻訳の波が押し寄せているようで、『MTPE(機械翻訳エディタ、翻訳ポストエディタ)』という職種が誕生しているようです。この職種は、翻訳者そのものではなく、機械翻訳した結果を編集する仕事…

私の役割

「好きなことを仕事に」なんて言っていますが、今日はその反面の話です。 若い頃から私はおバカなことを言ってその場を和ませる人みたいな役割になっています。こいつなら何を言っても許されるみたいな役割。いやもういい年なんですけど、未だにそうです。 …

肩書きが格好良くてもやってることは地味

私の職場での肩書きにはカタカナのタイトル(職名)が付いているので、格好いい仕事だと勘違いして入ってきてブチ切れて辞めていく人がたまにいます。 実態は忍耐力や根気のいることが主な仕事です。同じ業界でもいろんな仕事があって、その中で底辺と言われる…

好きなことを仕事にするということ(2)

今年の10月4日にも同じテーマを書きましたが、思ったことを全てうまく言語化することが出来ず、まだまだ書きたいことはあったので続きとして書いてみます。 (なお、私の今の職種は内緒です。狭い業界なので、容易に特定されそうだからです。もう特定されて…

自宅で働く

今は会社員をしていますが、10年前くらいに少しフリーランスで家で仕事をしていたことがあります。あまり利益が出ずにフリーランスで働くことは断念して外で働くことにしました。前からずっと家で仕事をしたかったので、学校に通ったり、資格を取ろうとして…

非正規にも『エッセンシャルワーカー』みたいな呼び名をつければいいのに

表題通りです。 自分達だけでは手が足りないからお手伝いしてもらってるのですよね〜? だったら、お互いにもっと尊重しませんか。 先日の賞与と退職金については、正規と非正規で差があってもよいという判決でしたが、今日の契約社員と正社員との待遇差につ…

無料で情報を提供するのは

同じ業界の方で、よく無料セミナーをやっている会社があります。なぜ無料で手の内を晒すようなことをするのだろうと不思議です。 業界自体がニッチであり、年齢的に上になってからその業界に入ってくる人もいるので、その方々のためのセミナーが受けるのは分…

非正規という呼び方が嫌だな

今日、2つの非正規格差訴訟(正規労働者と非正規労働者との退職金の有無、ボーナスや休職給の有無の格差について争う)の最高裁での判決がありました。 news.yahoo.co.jp やっぱり.そうだろうなと思いました。それにつけても『非正規』という呼び名、もっと…

好きなことを仕事にするということ

以前、好きなことを仕事にしていることを「仕事は趣味みたいなもの」と表現したら、職場の人にものすごく怒られてしまい、その時は怒られた理由が分からずに嫌な気持ちになっていました。最近、ようやく怒らせた意味が分かってきました。 確かに好きなことを…

上期が終わってとりあえずほっとした

4月から9月を上期、10月から翌年の3月を下期としている企業さんが多いので、9月締めのお仕事をいただくことが多く、久しぶりに少し忙しかった先月...10月になった今日まで少しその影響を引きずっていて、ようやく一区切りつきました。 お客様は大抵はコロナ…

やはり合わない人とは合わない

10月になりました。今年はコロナ禍であらゆる行事が中止になってしまい、季節の実感が沸きません。今年があと3か月しか残っていないなんて信じられますか。 さて、今月から上司が変わりましたが、やることは変わりません。苦手な人とは相変わらず一緒に仕事…

オンライン展示会

業界ごとに展示会(○○EXPOとか)が軒並みオンラインになっているようですが、私の業界の展示会も今年はオンラインになったとのこと。 オンライン展示会は資料や動画等のコンテンツを提供する代わりに名刺情報をいただく形式が多いようです。となると、いつもの…

この機に乗じていろいろなビジネスが出てきたけれど...

最近、在宅で仕事をしたい人、させたい人が増え、それもアリなんでしょうか...と思うビジネスが増えています。 在宅秘書 『在宅』で検索したら出てきました。 業務内容としてはスケジュール調整や物の管理、メールで営業など。業務委託であり、スケジュール…